就職関係 


項目を選択するとジャンプします。

 @ Vドラッグ

 A ソシオネクスト

 B トヨタ運輸

 C ひかり鍼灸院

 D メディカルハンズ

 E 結の家 ご縁

 F イナテックサービス

 
G HARI de BEAU




@ Vドラッグ
中部薬品株式会社 [Vドラッグ]

 高等部普通科生徒が、[産業現場等における実習]を行った事業所の紹介です。
[Vドラッグ]は中部薬品株式会社が、東海・北陸・近畿地区で展開するドラッグストアチェーンです。三河地区では50店舗が営業しています。近年、店舗スタッフとして積極的な障がい者雇用を行い、本部と店舗の双方による支援体制がとても充実している企業です。 雇用にあたり[Vドラッグ]が店舗スタッフとして求める力として〜

・サービス業店員としての明るい笑顔とあいさつ
・幅広い年齢層の客でも臨機応変に対応できるコミュニケーション力

・商品バーコード下の数字が読める視力(拡大鏡などの視覚支援器具の使用が可)
・長時間働くことができる体力
・自ら仕事を探して働こうとする積極性と素直な態度
…等があげられています。

 採用にあたっては、高等部2年生より3年生にかけて、各店舗にて2週間程度の[産業現場等における実習]を何度か行い、適性があると判断された場合に、中部薬品株式会社本社より指名求人票が学校宛に出されます。

 求人票の内容を確認後、望む条件であればハローワークを通じて採用試験に応募し、本部で役員面接等の試験を経て合否が判断されます。

 




A ソシオネクスト

株式会社ソシオネクスト 

 高等部専攻科の生徒が、<産業現場等における実習>を行った事業所の紹介です。
[株式会社ソシオネクスト]は、コンピュータ関連部品を設計・開発・販売する企業ですが、会社として理療師を雇用しています。これはヘルスキーパーと呼ばれるもので、福利厚生の一環として社内に有料マッサージルームを設け、理療施術で社員の疲労を取り除くことによって業務の能率向上を図っています。

 ヘルスキーパーとしての就職を目指す生徒が、実際に採用された場合に近いスケジュールで活動に取り組み、仕事の適性を確認しました。

 1日の実習日程としては・・・
9:45〜11:00 朝のルーティンワーク(アロマ・お茶の準備、ベッドメイキング等)
11:00〜12:45 施術(2名)・カルテ記入
12:45〜13:45 昼食・休憩
13:45〜15:00 研修(オイルマッサージ、円皮鍼などの施術指導)
15:00〜17:00 施術(2名)・カルテ記入
17:00〜17:30 日報の作成
17:30〜18:30 施術(1名)・カルテ記入、片付け

福利厚生を担う総務部の責任者からは、
「多くの社員は、けがや病気の治療目的でマッサージルームは利用しない。福利厚生としての目的を理解すること。」
「ヘルスキーパーの仕事はコミュニケーション力がとても大切になる。体だけでなく、気持ちがリラックスできるような会話を楽しみにしている社員も多い。」
「福利厚生として運用・運営している以上、社員に来てもらわなければ事業として成り立たない。本社や他の支所の理療師とテレビ会議したり、各マッサージルームの予約数や稼働率を提示したりすることで、お互いに切磋琢磨して仕事に取り組んでいる。」
「マッサージ施術以外にも、イベント開催や部屋の雰囲気作りなど、社員を呼べる工夫ができる人が望まれている。」
・・・など、実習を通してヘルスキーパーとしての心構えを教えていただきました。

   





B トヨタ輸送
トヨタ輸送株式会社 ヘルスキーパー

 令和元年度の高等部専攻科修了生:Tさんの進路先の紹介です。
企業における福利厚生の1つとして運用されるヘルスキーパー(企業内理療師)。三河地区において導入する企業はまだ多くありませんが、Tさんはマッサージ指圧を行う社員として、豊田市にあるトヨタ輸送株式会社に採用されました。

 本社から少し離れた場所にあるマッサージルームを任され、一人で予約業務、マッサージ施術、カルテ管理等を行って運用しています。できるだけ多くの社員に利用してもらえるよう、施術から運営まで常に工夫や改善を重ねているということです。

 マッサージルーム内の様子。動線を考え、ベッドやタオル等を配置しています。(写真1)
予約やカルテ管理は、パソコンを使用しています。(写真2)

 Tさんは、休日に評判の良い治療院に患者として出向き、マッサージの技術や話術を勉強してくることもあるそうです。特に会話はヘルスキーパーにとって重要な仕事だと考え、社員にリピートしてもらうための話題の振り方を学んでいるとのことでした。
骨格標本も自費で購入し、相手に伝わりやすい工夫をしながらマッサージ施術の説明をしています。(写真3)

 ヘルスキーパーとしての姿勢を、“真剣に”、“熱く”、“笑顔で”、“ユーモアに”語る姿が印象的でした。



写真1
 
写真2
 
写真3
   




C ひかり鍼灸院

訪問マッサージ事業 ひかり鍼灸院

  最近、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きを見せ、高齢者介護施設への訪問マッサージ事業者の立ち入りが許可されるケースが増えてきました。この対応に伴い、これまで求人を停止、または大幅に縮小していた訪問マッサージ師の雇用を少しずつ再開しようとする動きが、尾張地区を中心に出始めてきています。

豊明市にある [株式会社 東洋医療グループ ひかり鍼灸院] の人事担当者が来校され、訪問マッサージ師に関する求人・雇用条件等についての話を聞くことができました。

入社試験として、最終的にマッサージ技術の確認は行うとのことですが、最も重視することは、素直で温厚な人柄、また良好な対人関係を築くことのできる“人間性”であることを強調されていました。介護を必要とする80歳以上の高齢者が主な客層となる訪問マッサージでは、(可能な範囲で)難しい要望にも対応しなければいけないケースがあります。思った事や自分の感情をダイレクトに伝えてくる方もいます。

「マッサージ師もプロであるが、客もまたマッサージを受けるプロである・・・」という意識をもち、どの客の言うことにも真摯に耳を傾けることができる人材を求めているとのことでした。

 





D メディカルハンズ

Medical hands(メディカルハンズ)
住所:豊橋市鍛冶町10
電話:053-255-6658

 視覚障がい者の雇用を積極的に行っている治療院の紹介です。
就労継続支援A型施設[てあてる豊橋院]を運営している株式会社テアテルが、一般の治療院として新しく設立した鍼灸マッサージ院です。保険適用される院内治療や訪問マッサージの他、美容鍼や美容整体なども行っています。

 勤務時間は、9:00〜18:00または、10:00〜19:00(いずれも昼休憩1時間)の8時間で週休2日、日曜定休になります。
基本給は18万円/月以上で、雇用・厚生・労災・健康保険の加入があります。
通勤手当は1万円まで実費支給され、豊橋駅から職場への無料送迎があります。
就職には、あん摩マッサージ指圧師または、はり師の国家資格が必須になります。

 就労継続支援A型施設とは異なり、施術や接客等の支援や研修はなく、理療の仕事全般についての即戦力が必要とされます。特にメディカルハンズの運営方針として、カウンセリングや施術説明を丁寧に行うことから、高いコミュニケーション能力が求められます。

   




E 結の家 ご縁

社会福祉法人 碧晴会 [結いの家 ご縁]

 理療にかかわる事業所紹介
高等部 専攻科理療科の生徒が、<産業現場等における実習>を行った事業所の紹介です。
[結いの家 ご縁]は、碧南市にある高齢者デイサービス施設です。
こちらの施設で、主に機能訓練指導員が行う仕事を体験しました。

 体験内容としては・・・
・マッサージ施術(写真1)
・健康体操等のレクリエーション参加と補助(写真2)
・利用者との会話
・水分補給準備と配膳(写真3)
・外出補助
〜など、実際に就職した場合に近いスケジュールで活動に取り組み、仕事の内容や雇用に関する条件面を確認します。

 高齢者デイサービス施設で働くために、
「声が聞き取りにくい高齢者のために、話す声は大きくゆっくりはっきり、耳のそばで話すこと」
「マッサージ施術中にも声掛けをして利用者とコミュニケーションをしっかりとること」
「デイサービスの利用者一人ひとりが、気持ちのよい気分で帰っていただくための工夫をすること」
などのご指導がありました。

 2月に行われる[あん摩マッサージ指圧師]国家試験後に、事業所での採用試験が行われます。



写真1

写真2・3
 




F イナテックサービス

株式会社イナテックサービス

 障がい者雇用を行っている企業の紹介
 高等部普通科生徒が、産業現場等における実習を行った企業の紹介です。
「株式会社イナテックサービス」は、「株式会社イナテック」の特例子会社(※)として2014年に西尾市に設立されました。現在、従業員25名のうち、10名の方が障がい者手帳を所持し、12名の支援者やジョブコーチが配属されています。特例子会社の中でも特に障がいに対する支援の手厚い企業といえます。 

※特例子会社とは、親会社が障がい者従業員のために特別な配慮で設置した子会社のことを指します。障害者法定雇用率において、その子会社で雇用されている障がい者を特例的に親会社で雇用しているものとして算定できます。

 親会社「イナテック」の工場の中に、「イナテックサービス」の事務所があります。

 主な仕事内容は、イナテックの工場清掃、食堂配膳業務、樹木剪定、廃棄物処理になります。
イナテックサービスが大切にしたい社員の土台の力として、「素直」、「成長意欲」、「笑顔」、「あいさつ」、「コミュニケーション」、「持続力」、「安全」、「報告・連絡・相談」、「仲間意識」といったワードが提示されました。また「保護者の支援」も雇用において重要なポイントとしてあげられていました。

 イナテックサービスのスローガンは・・・
【皆の笑顔がたえない会社・笑顔でサービスする会社・笑顔で笑顔をプレゼントします】
会社全体としてこの言葉を掲げ、相互啓発や人格の向上を目指しています。

 




G HARI de BEAU

美容鍼灸マッサージサロン HARI de BEAU(ハリ・デ・ヴォー)

 卒修生進路先の紹介
 令和元年度の高等部専攻科修了生:Mさんの進路先の紹介です。

 Mさんは、ご自身の眼の病気をきっかけに鍼灸の道を考え、本校の高等部専攻科に入学してきました。早い段階からサロンの経営を目指し、授業以外にも外部の理療セミナーや講習会に積極的に参加するなどして研さんを積んできました。
そして一昨年、自宅の一室を改築し、美容鍼灸マッサージサロンを開業しました。キラキラ輝く輸入タイルを壁に貼り、電球が縁取られた“女優鏡”を設置するなど、Mさんの夢や拘りがたくさん詰まったサロンです。

 サロンの店名 [HARI de BEAU]とは、フランス語で“美しくなるための鍼”という意味。会員の8割が、美容鍼を希望されるとのことです。
営業時間は9:00〜17:00(休業日:日曜、祝日)で、完全予約制にて施術しています。なお、男性は会員の紹介者のみ施術を行っています。
コースメニュー。 「内側からキレイに」をコンセプトとした施術を行っているため、美容の項目が中心となります。(写真1)
 施術の効果や Mさんの人柄などから、会員も順調に増えています。

 岡盲在学時に、ボロボロになるまで勉強した理療の参考書。今でも活用しているそうです。(写真2)

 インスタグラム等のSNSを通して広くアナウンスし、効果的にサロンの集客をしています。 また、会計は需要のある電子マネー決済やクレジットカード払いにも対応させるなど、施術の勉強だけではなく、経営の勉強も欠かさず大切にしています。(写真3)

 美容や健康に関する物販も行っています。これからの活躍を応援しています。

 
写真1
 
写真2
 
写真3
 




 トップページに戻る  進路指導に戻る